National GeographicのHPに「百年前のハロウィーン、仮装の謎」の記事があります。

2010.10.29:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3342/

さらに「ギャラリー:100年前のハロウィン 写真7点」の紹介も・・・こちらはスライドで。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/102701026/

この写真は、1905年、米国のとある田舎町の学生寮でお化けの仮装をして立つ人。 卓上にはハロウィンのデコレーションが所狭しと並んでいます。100年前の人々はハロウィンのコスチュームやデコレーションを、トウモロコシの茎、野菜、木の枝葉といった、自然の中にある事物からヒントを得て手作りしていました。 特に1840〜1900年にかけてのビクトリア時代の米国では、ハロウィンは「土臭い田舎のお祭り」と見なされていたようです。産業革命がもたらした貧困、公害、労働問題などの問題の中で、人々は大地や自然界とつながることができるシンプルな時間を欲していたのだとか。ハロウィンが持つ旧世界的で素朴な世界観が、人々を惹きつけたのでしょう。

同じ画像を転写した「ナゾロジー編集部」の記事(2018/10/31)もあります。

「やたらシュールな100年前のハロウィンのコスプレ。その裏にある歴史秘話とは」
https://nazology.net/archives/22941


 

これまでのハロウィン